全国的にも注目を浴びる「駅前送迎保育ステーション」。流山おおたかの森駅、南流山駅前から市内の認可保育所(園)を結ぶ、安心・安全のバスを運行。出勤時にお子様を預け、帰宅時にお迎えできるサービスです。共働きの子育て世帯が増加するなか、両親が日頃の仕事に集中できるようサポートします。
流山市は、市内に20ヶ所の子育て関連施設がある他、公民館で親子、パパ・ママ向けの催しを開催。子育て中のパパ・ママが育児の疑問や不安などを話し合い、交流できる場を数多く設け、“孤育て”にならないようなサポート体制を整えているほか、親子で参加できる市民活動も盛んです。
就学前のお子様が安心して遊べるスペースや、年齢に応じた各種イベントを開催。「ママとベビーの体操」や壊れてしまったオモチャを修理する「おもちゃ病院」などのイベントを開催しています。
乳幼児を育児中の保護者の方々が、育児の悩みや不安を気軽に話し合える場として、数々のサロンを設けています。保護者同士で育児の情報交換ができる「すくすくひろば」などがあります。
市内の保育園(保育所)の園庭やホールなどを、就学前のお子様と保護者の方向けに開放しています。食の大切さを学べる「親子でランチ」や成長を確認できる「発育測定」なども行っています。
働く方々の仕事と子育ての両立を支援するため、地域において育児の援助を受けたい方(利用会員)と、育児の援助を行いたい方(提供会員)が会員となり、育児について助け合う組織です。
0歳〜3歳未満 | 3歳〜小学生 | 中学生 | |
---|---|---|---|
15,000円 | 10,000円(第1・2子) | 15,000円(第3子以降) | 10,000円 |
所得制限限度額以上のかた 5,000円 |
必要なもの | /印鑑、養育者(生計の中心者)名義の預金通帳の写し・健康保険証の写し、課税所得証明書(転入のかた) |
---|---|
申請場所 | /市役所子ども家庭課又は市民課各出張所 |
お子さんが健康保険を使用して通院や入院をしたとき、医療費を助成します。
![]() 対象0歳〜 |
![]() 自己負担額通院・入院は200円、調剤は無料 |
必要なもの | /お子さんの健康保険証、保護者・申請するお子様の個人番号カードまたは通知カード、 申請者の身元確認書類(運転免許証・パスポート等)、印鑑、課税所得証明書(転入のかた。 所得額・控除額・扶養人数・課税額の記載があるもの) |
---|---|
申請場所 | /市役所こども家庭課又は市民課各出張所 |
公立・私立幼稚園に在園する園児の保護者の経済的負担を軽減する補助金制度があります。
公立幼稚園![]() |
該当年度の生活保護世帯、市民税の非課税・所得割非課税の世帯で6月1日現在において在園する幼児の親権者に対して授業料の減免制度があります。 |
---|---|
私立幼稚園![]() |
|
「学ぶ子にこたえる、流山市」の下、魅力ある流山の教育を推進するため、地域と一体となった小・中学校一貫教育や英語教育の強化など良い学びの環境づくりを進めています。
平成27年4月に開校した小・中学校。小中一貫教育による効率的なカリキュラムはもちろん、「中1ギャップ」の解消、併設校ならではの深まりのある連携が期待できます。
急性期から慢性期まで総合的医療を行いケアミックス型病棟機能を提供する東葛病院が駅前に新築、移転しました。特に充実した小児科があり子育てにはさらに安心できる病院です。 内科/精神科/神経科/神経内科/呼吸器科/消化器科/循環器科/小児科/外科/整形外科/皮膚科/泌尿器科/産科/婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/麻酔科/歯科/小児歯科/産婦人科/アレルギー科/在宅介護サービス/病院、診療所