クルピカピカが続くーニングサイ掃除は“予防”が大切!クリ❶日常のお手入れ換気扇エアコンシンク水回り❶ 日頃のお手入れ自分で予防する❸リニューコートキレイを維持するテナンス箇所(網戸の破れ、水漏れなど)は、速やかにアフターメンテナンスにつなぎ対応しています。年末年始など予約が混雑する時期を避け、新生活が始まる「今」がおすすめの時期です。❷プロによるハウスクリーニング専門家に依頼する/換気扇のお手入れ動画/年に1回は中のファンを洗いましょう。クリーニング編07ハウス住まいを永く快適に保つためには定期的なメンテンスが必要。今回は読者からの掲載希望やご相談が多い、住まいのお掃除、ハウスクリーニングについてご紹介します。時間の経過とともに、住まいの汚れや傷みが生じるのは仕方のないこと。でも、日々のお手入れやプロによる定期的なクリーニングで、リカバリーをすることは可能です。今回はポラスのハウスクリーニングサービスを手がける花田クリーンサービスの土橋さんに、日々のお掃除のポイントやハウスクリーニングの内容について、詳しく聞きました。日々のお手入れは「汚れを落とす」よりも、「汚れる前に予防する」という考え方で行うことがポイントです。水滴が固まって水垢になる前に乾拭きする日々のお手入れ+プロによるハウスクリーニングで住まいをいつもキレイにQ. 日々のお手入れで大切なことは?Q. ハウスクリーニングではどのようなことをしてくれる?❷プロによるハウスクリーニング油で汚れた皿は、洗う前にキッチンペーパーで拭き取る排水管洗浄エアコン内部が汚れる前にフィルターの埃を掃除機で吸い取る専門のクリーニングエアコンクリーニング内部に油がこびりつく前に、中性洗剤で表面を拭き掃除するキッチン換気扇、キッチン、浴室、洗面化粧台、トイレなどの汚れの除去。まとめて申し込みがお得!頻度:5年に1回料金:13,200円〜(税込)このように汚れる前の段階で簡単にお手入れをしておくことで、プロにハウスクリーニングを依頼する頻度を減らすことができます。主なポラスのハウスクリーニングメニュー水回り市販のパイプ洗浄などでは掃除ができない排水管内の汚れを高圧洗浄で除去頻度: 3年〜5年に1回料金:22,000円〜(税込)カビ・埃を落とし、自動洗浄機能では落としきれない内部のアルミフィン等も洗浄頻度: 2年に1回料金:13,200円〜(税込)換気扇は分解し徹底的に油の除去を行います。またクリーニングの際に見つけた要メン花田クリーンサービス土橋さんプロが教える永く住むための健康法住まいの
元のページ ../index.html#8