digitalbook_smilering61
15/20

14住まいとヘルシーライフ今夜は芋煮で!蛍光灯は2027年末までに製造・輸出入禁止になります直管形蛍光ランプ電球形蛍光ランプコンパクト形蛍光ランプ❶ 食材(牛肉、しめじ、長ネギを除く)を全て水から炊く❷ 沸騰後、火を中火に弱め、時々あくを取りながら更に5分程度煮込む❸ めんつゆ、日本酒を入れる(めんつゆは2/3程度)❹ 牛肉、しめじを入れ、ひと煮立ちさせる❺ 味を最終調整(めんつゆの残り。足りなければ追加)❻ 火を止め、長ネギを入れて蒸らす。しんなりしてきたら完成残ったスープに固形カレーを溶かし、冷凍うどんを入れると〆の芋煮カレーも楽しめます!丸形蛍光ランプ里芋のねっとりホクホク感と、牛肉とごぼうの旨味が広がる山形自慢の郷土料理。醤油、砂糖を使わず、めんつゆのだしの風味を効果的に活かします。この街が好き!長年、リビングやキッチン、玄関などさまざまな場所で蛍光灯が使われてきました。しかし、省エネの観点からLED照明への移行が進み、2023年11月の『水銀に関する水俣条約第五回締約国会議』ですべての一般照明用蛍光ランプの製造と輸出入が2027年末までに禁止になることが決定しました。一部のメーカーも順次生産を終了しており、2028年以降は、在庫がなくなり次第入手できなくなります。最近の新築住宅ではLEDライトが主流となっていますが、蛍光灯を使用しているお家は注意が必要。早めにLED照明機器への交換を検討しましょう。千葉県柏市と松戸市にあるバトントワリングチームTeam Nicoで指導をしている坂井友紀さん。5歳からバトンを習い始めたキャリアを活かし、2020年にチームを立ち上げました。生徒は約50名ほど。4歳から高校生までが在籍しています。チームの理念は「笑顔と自信」。「競技をやっていると、いろいろなトラブルに遭遇します。そのときは『笑顔』で乗り越える強さを覚えてほしい」と坂井さんは話します。世の中を強く生き抜くための「自信」をつけてもらうよう指導をしています。「生徒たちに自分の目標を達成する喜びを体感してほしい」という想いから、大会にも積極的に参加。坂井さんの愛があふれる素適なチームです。アンディ黒沼さん材料 (4人分)下ごしらえ● 里芋(土付き)…………400g● 牛肉バラ肉………………250g● 平こんにゃく(250g程度)…1枚● ごぼう………………1/2本● 長ネギ(太め)…………1本山形県出身。全国的にも注目度が高まる「芋煮会」を活用した地域の活性化に取り組む全日本芋煮会同好会代表・シニアイモニスト、フードアナリスト。最近では、ぼうさい芋煮の普及啓発に注力中です。インテリアコーディネーター  令和5年度住まいのインテリアコーディネーションコンテンスト『インテリア産業協会会長賞』受賞。お客様宅やモデルハウスのコーディネートを担当。お客様の豊かな暮らしの実現を目指して活動中。● しめじ…………………1パック● めんつゆ…………………100ml● 日本酒……………………80ml● 水…………………………800ml【練習場所】リフレッシュプラザ柏(柏クラス)柿ノ木台公園体育館(松戸クラス)【活動時間】クラスにより異なります。(詳しくはホームページをご覧ください)【お問合せ】 ※ホームページよりお問合せ下さいませ。作り方教えてくれたのは!❶ 里芋の外皮をこそぐ(皮を剥かない)。こそいだ後に、適当な大きさに切る❷ 平こんにゃく 縦に3等分に切った後、手で半口大にちぎる❸ ごぼうをささがき。水にさらさず使用❹ 牛肉 5cmくらいにカット❺ 長ネギ 0.5cm幅程度に斜めにスライス❻ しめじ、石づきを切り落とし手でばらす教えてくれたのは!住宅資材センターインテリア部須藤 歩蛍光灯がなくなる前にLEDに交換を〜2027年末で一般照明用蛍光ランプの製造が終了します〜LEDランプへの安易の交換は重大事故につながります。蛍光灯をLED化する際は、『器具ごと』交換を推奨します。山形村山風芋煮(牛肉・醤油風味)笑顔と自信で大きく羽ばたけ柏と松戸で人気のバトントワリングチームバトンスタジオTeam Nico地元で頑張る人団体紹介

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る