/ポラススタッフによるリレートーク/リレーバトンで掲載中須藤さんポラスで働くスタッフにバトンをおつなぎしま〜す。小笠原さんエクステリア課の私が、お庭づくりの魅力を紹介します。次回もお楽しみに〜!ミスターX13教えてくれたのは!屋根の条件が揃えば、導入費用のローン月返済分よりも、太陽光発電により得られるメリットが上回ることも。さらに蓄電池を同時に使えば、停電時でも電気が使える環境することもできます。❶ 従量料金の値上げ基本料金の他に、使用した分だけかかる従量料金。2023年6月以降、値上げが急激に進み、一般家庭平均で月約3,000円上昇しています。❷ 電気価格激変緩和措置の縮小・終了燃料価格の変動から国民生活を守るための国による値引きが段階的に縮小され、今年6月で終了しました。❸ 再エネ賦課金の値上げ毎月の電気料金に含まれている「再エネ賦課金」が2023年より値上がり、一般家庭平均で月約800円、年間だと約10,000円の上昇幅となっています。ちょっと得するお金の話お庭づくりを諦めないで!「工夫次第で理想のお庭はできる」と伝えたいポラテック株式会社建築施工推進部 エクステリア課 小笠原 志帆さん私自身、自宅はもちろん、実家やきょうだいの家のお庭づくりもするほど、DIYやものづくりが好き。頭の中で描いた理想の形が、少しずつ現実に出来上がっていくのは楽しいですし、料理だとどんなにおいしく作ったとしても食べたら無くなってしまいますが、お庭の場合は形として残る。時間や資金の都合でお庭づくりを諦めてしまっている方々にも、その魅力を知ってもらえるよう「工夫次第でお金や手間をあまりかけずに、綺麗なお庭は作れる」ということを伝えていきたいと思います。ついに「過去最高」水準に…電気代値上げの理由と対策日常生活に役立つちょっとした情報をピックアップ。今回は気になる電気代高騰への対策や、暑い夏に知っておきたい熱中症予防法。さらにはこの季節にぴったりな冷製スープのレシピをご紹介します。様々な値上げが著しいこの頃。電気代も例外ではありません。特に7月の請求額を見て値上げを実感した方も多いのではないでしょうか?ここ1〜2年で電気代の値上げが急激に進み、現在は過去最高水準となっています。ラテック エクステリア課は、おもに新築分譲住宅の外構施工と引き渡し後の住宅の外構リフォームを担当する部署です。新築住宅では「体感すまいパーク」でもご覧いただけるように、一邸一邸の個性に合わせた印象に、リフォームでは、お客様のご要望とプロである私たちの提案をうまく組み合わせた仕上がりになるよう心がけています。お庭は家族が外から戻ってきた時に、最初に目にするところ。お客様が心から癒される場所に仕上げられるよう、普段から部署内では展示会や住宅雑誌などから入手したデザインや植栽、アイテムなどの情報を共有し、よりよいお庭をつくるための努力をしています。第一エネルギー設備営業課 ■川 直也さん/ 電気代高騰の対策には /ポラスでは、現在無料シミュレーションを実施中です!封入チラシ「太陽光発電・蓄電池システム」をご覧くださいエクステリア課が外構を手掛ける「体感すまいパーク」では、植栽の1本1本にこだわり、コンセプトに沿った庭づくりをしています。太陽光発電システム+蓄電池設置自家消費つくった電気 30%買う電気 70%スマイリングWEBサイトで過去のコラムもお読みいただけます。つくった電気 80%買う電気 20%smiling column※一般家庭=4人家族400kwの使用を想定Vol.2電気代値上げの理由ポラスグループの中でも唯一の太陽光発電専門部署の太陽光発電や蓄電池のスペシャリスト。これまで300件以上の太陽光パネル設置のお手伝いをさせていただきました。太陽光発電 + 蓄電池システム の導入がおすすめ体感すまいパーク■■■太陽光発電システム設置※ご家庭の設置状況、使用状況によって削減効果は異なります。my job, our dream暮らしのお役立ちコラムポ
元のページ ../index.html#14