digitalbook_smilering58
15/22

[気持ちよくグッスリ眠る、快眠健康法]/スマイリング2023冬号 読者の声紹介/①.洪水時の基本的な行動を考えるたくさんのお便りありがとうございました。[「映える」住まいにリフォーム!]自分と家族のための避難計画「マイ・タイムライン」を作りましょう!地震や水害などの自然災害では、誰もがパニックを起こし、慌ててしまいがちです。一人ひとりの避難に備えた行動をあらかじめ決めておけば、冷静な行動がとれるはず。特に風水害は、天気予報からある程度の予測が立つので、数日前からの段取りを考えることができます。マイ・タイムラインの検討では、水害リスクを「知り」、避難行動に向けた課題に「気づき」、対処法を「考える」ことが重要です。一度作成しただけで安心せず、定期的にアップデートすることも忘れないようにしましょう。いつかリフォームをしたいなと思ってるので実際のリフォーム写真や家族の感想が有り面白かったです。畑のレシピブックジャーマンポテト②.家族の状況をチェックする作り方Q冬号の記事で興味を持たれた内容は?[ランチビュッフェ&バイキングが楽しめるスポット]③.マイ・タイムラインを作ってみる[ポラスの産業廃棄物再利用の取り組み「ミライクル」]自分が知らなかったことを知られて良かったです。室温とか、お風呂に入る時間等参考になりました。移動開始→避難完了に至るまでに、自分が取るべき行動の順序を考えてみましょう。住まいのメンテナンスやリフォーム等のご相談は暮らしのコンシェルジュ・デスクまで!上島亜紀さん材料 (2人分)❶ フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコンを炒め、野菜を加えてさらに 炒める。❷ 野菜に火が通ったらウスターソース、塩、胡椒で味を調える。❸ 目玉焼きを作り一緒に盛り付ける。「祖父母と同居」「ペットを飼っている」「持病薬が必要」など家族の特別な状況を挙げ、自分に必要な行動を考えます。教えてくれたのは!● メイクイーン………2個(1cm角に切る)● 玉ねぎ………………1/2 個(1cm角に切る)● ベーコン………………80g(1cm角に切る)● にんにく……………1 かけ(薄くスライス)行ってみたいと思いました。美味しそうな写真に目を奪われます(笑)料理家、パン講師、食育アドバイザー、アスリートフードマスター取得。簡単に作れる家庭料理からおもてなし料理まで幅広く提案している。「一度にたくさん作ると美味しい煮込み料理」(成美堂出版)ほか著書多数。blog『めがねキッチン』 http://ameblo.jp/aqep/ポラスを買う時は知らなかったので、今知ることができて、とても素敵な取り組みだと感心しました。各自治体のホームページにある見本を参考に、実際に作ってみましょう。埼玉県ホームページ「風水害の備え」よりマイタイムライン記入例同じページ内に記載用のシートもあります。● 卵……………………………1 個● ウスターソース……大さじ1● 塩、胡椒…………………適量● オリーブオイル……大さじ1暮らしのコンシェルジュ・デスクまで、お気軽にお問い合わせください。14

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る