2倍の+で×電気自動車❷ 電気自動車へのスピーディ充電電気自動車※使用環境により効果は異なります。EVV2H❶ 電気代の削減EVEVV2H充電消費V2H普通充電倍速充電充電スピード❸ 停電時の非常用電源として活用これまでは家庭用の電源から電気自動車に電気を充電し、自動車を動かす流れが一般的でした。しかし東日本大震災後にインフラが壊滅状態となったことをきっかけに、電気自動車の電気を家庭で使用するという「逆転の発想」によるシステムの開発が叫ばれたのです。こうして2012年、日産自動車とニチコンの協業により世界初のV2Hを開発。家庭の交流を直流に変換し車両へ充電、車両の直流を交流に変換し家庭へ放電を行う、電気の有効活用が可能になりました。電気料金の安い深夜に電気自動車へ充電、消費電力量の多い時間帯にV2H経由で消費電気料金が安い時間帯消費電力量が多い時間帯家庭向けの普通充電器と比較し、約2倍程度のスピードで電気自動車への充電を完了世界的な環境意識の高まりから、再生可能エネルギーの利用が急速に高まっています。また電気料金の値上がりを背景に、昼間に発電した電気を自宅で活用し、余った電気を蓄電する仕組みを取り入れる家庭も増えてきました。家庭に電気を蓄えるためには蓄電池が活用されますが、蓄電池の代わりに、もしくは蓄電池と併用して電気自動車を活用することも可能です。電気自動車搭載の蓄電池は、家庭用のものより大容量であることから、太陽光発電による省エネ効果をさらに高める手段としてもV2Hの注目度がアップしています。災害や電力不足などによる停電時は、電気自動車を蓄電池として活用可能電気自動車(Vehicle)に蓄えられた電気を、家庭(home)で活用する仕組み(V2H)は、太陽光発電でつくった電気を有効活用する方法として注目されています。来るべきガソリン車の規制と電気自動車の普及とともに、これからますます導入する家族が増えるであろう「V2H」について、2人の専門家に解説してもらいました。05VとHをつなぎ、電気を有効活用V2H導入のメリット電気自動車 が非常時の 電源 になるV2Hについて太陽光発電の普及により、さらに注目度アップV2Hpoint❶ABOUTV2Hpoint❷V2Hpoint❸お家で作った電気を自家消費 に貯める時代へ!自動車V2H
元のページ ../index.html#6